
目次
ARASHI ANNIVERSARY LIVE TOUR 5×20 概要
「ARASHI ANNIVERSARY LIVE TOUR 5×20」は嵐のデビュー20周年を記念して開催されるコンサートツアーです。
 チケットが取れないと言われている嵐に、「1人でも多くの人が会えるように」と嵐が考えてくれた、過去最大規模の5大ドームツアーです。
2018年12月24日に「and more」とされていた、全32公演 152万人を動員する追加公演が発表されました。
 先に発表されていた公演と合わせて、全50公演、総動員数 237万5000人の史上最大のコンサートツアーです。
嵐 コンサート 日程
嵐5×20のコンサート日程は以下のとおりです(追加公演を含む)
札幌ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2018/11/16(金) | 18:00 | 
| 11/17(土) | 18:00 | 
| 11/18(日) | 16:00 | 
ヤフオクドーム(福岡)
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 201811/30(金) | 18:00 | 
| 12/1(土) | 18:00 | 
| 12/2(日) | 16:00 | 
東京ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2018/12/7(金) | 18:00 | 
| 12/8(土) | 18:00 | 
| 12/9(日) | 18:00 | 
ナゴヤドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2018/12/14(金) | 18:00 | 
| 12/15(土) | 18:00 | 
| 12/16(日) | 16:00 | 
東京ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2018/12/23(金) | 18:00 | 
| 12/24(土) | 18:00 | 
| 12/25(日) | 18:00 | 
京セラドーム大阪
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/1/11(金) | 18:00 | 
| 1/12(土) | 18:00 | 
| 1/13(日) | 16:00 | 
追加公演
ナゴヤドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/4/13(土) | 18:00 | 
| 4/14(日) | 18:00 | 
東京ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/4/18(木) | 18:00 | 
| 4/19(金) | 18:00 | 
| 4/20(土) | 18:00 | 
福岡ヤフオク!ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/4/28(日) | 18:00 | 
| 4/29(月・祝) | 12:00 | 
札幌ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/5/17(金) | 18:00 | 
| 5/18(土) | 18:00 | 
| 5/19(日) | 16:00 | 
京セラドーム大阪
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/8/30(金) | 18:00 | 
| 8/31(土) | 18:00 | 
| 9/1(日) | 16:00 | 
東京ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/10/30(水) | 18:00 | 
| 10/31(木) | 18:00 | 
札幌ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/11/14(木) | 18:00 | 
| 11/15(金) | 18:00 | 
| 11/16(土) | 16:00 | 
京セラドーム大阪
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/11/21(木) | 18:00 | 
| 11/22(金) | 18:00 | 
| 11/23(土・祝) | 15:00 | 
東京ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/11/29(金) | 18:00 | 
| 11/30(土) | 18:00 | 
| 12/1(日) | 18:00 | 
福岡 ヤフオク!ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/12/6(金) | 18:00 | 
| 12/7(土) | 18:00 | 
| 12/8(日) | 16:00 | 
ナゴヤドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/12/13(金) | 18:00 | 
| 12/14(土) | 18:00 | 
| 12/15(日) | 15:00 | 
東京ドーム
| 日付 | 時間 | 
|---|---|
| 2019/12/24(火) | 18:00 | 
| 12/25(水) | 18:00 | 
嵐のコンサートの倍率は?当たりやすいのは?
さて、嵐のコンサートの日程が決まったところで、次はチケットの申込です。
5×20ツアーは、嵐のメンバーが「ファンクラブに入っている人が1回は見られるように」と話してくれてはいますが、それでもチケットが当たるかどうかは、蓋を開けてみるまでわかりません。
今回のツアーの追加公演で倍率が高いと思われる日程は、
- 8月30日(金)の京セラドーム(松本潤誕生日当日)
 - 12月24日(火)の東京ドーム(相葉雅紀誕生日当日)
 - 12月25日(水)の東京ドーム(オーラス)
 
だと思われます。
 上記の日程は平日公演でも激戦であることには間違いないのですが、それ以外にも
- 土日祝の公演
 - 東京ドームや京セラドームなど全国からアクセスがしやすい会場
 - 夏休みや冬休みなど学生の休みの時期
 - 前半日程よりは後半日程
 
といった日程は倍率が高いでしょう。
それを踏まえますと、当たりやすいと思われるのは、地方公演の平日公演です。
しかし、地方公演狙いで行く場合、地元にお住まいでない方は、交通機関やホテルの確保を通常のコンサートよりも早めに動くことをオススメします。
極端な言い方ですが、チケットの当落より前に交通機関やホテルを押さえるつもりでいた方が良いでしょう。
また、あくまで上記に書かれた事も予想ですので、ぜひご自身でじっくり考えて申込をしてみてくださいね。
ホテルの取り方のコツ
チケットが取れれば、「さぁ、交通と宿泊先の確保だ!」と思う方も多いと思います。
しかし、実は会場や日程によってはもっと早く動き出した方が良い場合があります。
 詳しくは下記の「ホテルの決め方、タイミング」の記事に書いてありますので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
嵐のコンサートに向けて予習をしましょう!
コンサート前に予習をして、知っている曲が増えるとよりコンサートを楽しめます。
ただし、
 「コンサート前にネタバレでいろいろ知りたくない…」という方もいれば、
 「ネタバレしてもいいから、準備万端でコンサートに行きたい!」という方もおられるかと思います。
5×20という記念すべき20周年の節目のコンサートですから、過去の曲から最新曲まで、披露してくれる可能性は高いでしょう。
 ちょうどツアータイトルと同じ5×20という、ベストアルバムが発売されましたので、このベストアルバムだけでも聴きこんでいくのがオススメです。
「ネタバレしてもいいから、コンサートで歌う曲をすべてマスターしたい!」
 そんな方には、下記の記事にセトリを載せていますので、参考にしてみてくださいね。
嵐のC&Rや振り付けを予習しましょう!
振り付けのある曲にはコールアンドレスポンス(C&R)と呼ばれる、掛け合いや一緒に歌う曲が多くあります。
 曲中に嵐のメンバーが煽ってくれたり、マイクを客席に向けるしぐさをした時は、会場みんなで歌いましょう。最高の一体感が生まれますよ。
ここで定番になっているC&Rや振りを紹介していきます。
「A・RA・SHI」の場合
C&R
嵐「はじけりゃ」
 ファン「Yeah!」
 嵐「素直に」
 ファン「Good!」
 嵐「だからちょいと重いのは」
 ファン「Boo! Thats all right」
 嵐「それでも時代を極める そうさボクらは」
 ファン「Super Boy!we are cool」
振り
サビの「you are my SOUL SOUL」の「SOUL SOUL」ところで右手をガッツポーズするような形で2回上下に動かす。「A・RA・SHI A・RA・SHI」のところで右手を下から上に回す。「for dream」でパーの手を上から降ろす。このあたりは、嵐の動作のマネですので見たまま合わせればOK!
「Lucky Man」の場合
C&R
「Lucky Man」は、Lucky「Man!」、Lucky「Man!」とLucky Manのカッコの部分の「Man」を一緒に叫びます。
 「ジャジャジャジャーン」と「満タンcarなんだ」も一緒に叫びます。
「a Day in Our Life」の場合
C&R
嵐「全身全霊目指してく」
 ファン「way」
 嵐「自分取り戻すために」
 ファン「上~」
 嵐「新しい何かを見つける」
 ファン「ねえ」
 嵐「きっとまた廻り合う」
 ファン「someday」
「感謝カンゲキ雨嵐」の場合
C&R
嵐「Smile Again ありがとう~」の後に、
 ファン「嵐ー!」
 嵐「Smile Again 泣きながら~」の後に
 ファン「嵐ー!」
「ファイトソング」の場合
振り
嵐が「ハイ!ハイ!ハイハイハイ!」と言っている間、そのテンポにあわせ、ボクシングのストレートパンチを打つように右、左、右左右と左右交互にこぶしを突き出します。
「GUTS!」の場合
振りを踊れる人は、サビの部分の手ぶりを嵐と同じようにします。隣のお客さん達にぶつからないよう配慮しながら楽しめるとお互い気持ちがいいですね。
最後に
C&Rや振り付けを事前に覚えて来ればとても楽しめますし、予習をしなくても、周りのお客さんの見よう見真似でも楽しめると思います。
C&Rや振りができなくても、嵐のコンサートは充分楽しむ事ができます。
なぜなら、エンターテイメントの最先端と、随所に見られる細かなこだわり、何と言っても「嵐からの愛」がそこにはあります。
嵐はいつだってそこにいて「会場のお客さん、みんな俺らが幸せにしてやるよ!」と言ってくれますから!
最高の思い出を作りましょう!












