
ジャニーズグループの中でも「兄貴的」な存在感を放ち、アイドルには珍しいバンドスタイルで活動しているTOKIO。
メンバーが楽しそうに演奏・歌う姿が印象的ですよね。
そんなTOKIOの曲はどちらかというとノリの良い曲が多いイメージがありませんか?
そこで今回は、TOKIO(トキオ)の歌で一番ノリの良いおすすめの曲は何かを無作為に集めた100名からアンケートをとり、なぜその歌が一番おすすめなのか口コミなどを集計してまとめてみました。
目次
100名に聞いた! TOKIO(トキオ)の歌で一番ノリの良いおすすめ曲の口コミランキング
1 位 LOVE YOU ONLY … 32 名
2 位 宙船 … 14 名
2 位 AMBITIOUS JAPAN! … 14 名
4 位 花唄 … 10 名
5 位 カンパイ!! … 9 名
6 位 うわさのキッス … 8 名
7 位 ハートを磨くっきゃない … 5 名
8 位 みんなでワーッハッハ! … 2 名
8 位 リリック … 2 名
10 位 NaNaNa (太陽なんていらねぇ) … 1 名
10 位 太陽と砂漠のバラ … 1 名
10 位 愛! wanna be with you… … 1 名
10 位 メッセージ … 1 名
100名に聞いた!TOKIO(トキオ)の歌で一番ノリの良いおすすめ曲の口コミランキングの調査結果
今回2位に倍以上の差をつけて1位に輝いたのは「 LOVE YOU ONLY 」でした!
この「LOVE YOU ONLY」は1994年に発売されたTOKIOのデビューシングルで、アニメ「ツヨシしっかりしなさい」のオープニングテーマになっていました。
「出だしからサビなのでノリノリになれる」「合いの手が入れられるので盛り上がる」などの意見が多数ありました。
また、発売当時TOKIOのメンバーが10代~20代前半だったため「TOKIOの若さとパワーが溢れている曲」「曲自体に若さがある」など、デビュー曲ならではの意見も多くありました。
その他2位以下にランキングされた曲をみてみると、「ノリがいい曲」というだけあり、テンポが良く、明るい曲が入っています。
また、今回曲名が出てきた13曲全てがドラマやアニメの主題歌、CMソングに使用されていることも特徴的です。
TOKIOの曲がCMやドラマ・アニメの主題歌に使われるのが多いということもあると思いますが、今回の調査では「ある程度認知度があってノリの良い曲」の人気が高いことがわかりました。
100名に聞いた!TOKIO(トキオ)の歌で一番ノリの良いおすすめ曲の口コミ調査 BEST5
1位 LOVE YOU ONLY 32名
2位以下に大きな差をつけて1位に輝いたのは「LOVE YOU ONLY」でした。
この「LOVE YOU ONLY」は1994年に発売されたデビュー曲で、アニメ「ツヨシしっかりしなさい」の主題歌になっていました。
デビューから24年、多くのシングルをリリースしているTOKIOですが、このデビューシングルがTOKIOのシングル売上ランキングでは1位に輝いています。
アップテンポでノリがよく明るい曲なので「この曲を聴くと元気になる」「サビはみんなで歌えて盛り上がる」などの意見が多数ありました。
また、デビュー曲であることや歌番組で歌われることも多いため知名度が高く「世代を超えて誰もが知っているためカラオケで歌っても盛り上がる」との声が多くありました。
コンサートや夏フェスではコールアンドレスポンスのような感じで、観客を巻き込みとても盛り上がるそうです。
24年前の曲で、歌詞とメロディが若々しいことに加え、当時10代~20代前半だったメンバーの若さも溢れた曲となっています。
当時の映像を見ると、長瀬智也さんの長髪、短パン姿はインパクトが大きく、「歌詞もよく見ると恥ずかしい」「真面目に聞くとちょっと笑える」という意見もありました。
確かに「オンリーユー君が君が熱い恋をするなら相手は僕しかいない」という歌詞を冷静な目で見ると、ちょっと痛さを感じたりもしますが、今でもこのようなランキングで1位になれるのは、TOKIOとこの曲がとてもマッチしていること、そして今でもこの曲が多くの方の記憶に残っている証拠ですよね。
LOVE YOU ONLYを選んだ方の年代は?
TOKIOのファン層である30代の方を中心に20代、40代の方からの票を多く集めています。
この曲を聴くと10代の頃の恋愛を思い出すという方もいましたよ。
LOVE YOU ONLYを選んだ方の口コミ
世代を越えて誰もが知っているのではないでしょうか。
コンサートでも1番盛り上がる曲です。
ストレートに愛を伝えるアップテンポなナンバーです。
2014年にジャニーズ初のフェス出演となった、サマーソニックでも、この曲は会場が1つになって、みんな大合唱でノリノリでした。
TOKIOのメンバーも若かったし、勢いがあって、同年代だった私達も遊ぶのが一番楽しい時期だったので、ノリの良い曲と言えば、これしかないです。
TOKIOのデビュー時のパワーが溢れまくっています。
思いっきり君が好きだ、と叫びたい人には元気を与えてくれる曲だと思います。
テンポのよい曲で大好きです。
君が本当の恋をするなら世界で僕しかいないという歌詞もかっこよくて好きです。
この歌を聴くと本当に明るくなります。
フレーズを繰り返す部分も多く、みんなで歌っても楽しいので、カラオケだけでなくドライブにもオススメです。
そこがこの曲のノリの良さでしょう。
長瀬くんの長髪、短パンもかなりインパクトありましたけど。
曲自体にも若さが感じられます。
コールアンドレスポンスでかなり盛り上がりますよね。
めっちゃノリノリでレスポンス返します。
誰でも聞けばあの歌だと思うと思います。
ノリがよいので、老若男女どの年代でも歌えるのではと思います。
また、聞くと元気になります。
カラオケで歌うと懐かしさもあって、とても盛り上がります。
歌詞もよく考えると恥ずかしい内容ですが、真剣に歌うのではなく、ふざけながら楽しんで歌えます。
女子がカラオケなどで歌うのも低すぎず歌いやすい音程でよく当時、友人と口ずさんでいたのを覚えています。
とくにサビの部分が大好きで、この曲がどこかで流れる度に同級生の主人とところかまわずついつい歌ってしまいノリノリになってしまいます。
カラオケでもよく歌っていて、今でもたまに歌っています。
ノリも良く歌いやすい曲ですし、また、歌い出しからサビなのでノリに乗って楽しく聴けると感じるので、一番のおすすめです。
サビのところで合いの手あるキャッチーなメロディーなので職場の2次会のカラオケにピッタリ。
世代を問わず知っていて盛り上がれる曲の代表だと思います。
とても明るくてポップで、若々しいです。
そして歌詞もものすごくプラス思考で、真面目に聴くとちょっと笑えます。
だって、「君が熱い恋をするなら相手は僕しかいない」んですもの。
カラオケなどでみんなで歌って踊って騒いで、男女で盛り上がれる曲であり、特にサビの歌詞もよくついつい口ずさむメロディーがまたいいです。
アニメ「ツヨシしっかりしなさい」のオープニングとしても使われていました。
メンバーみんながニコニコと笑顔で楽しそうに歌っていた姿が頭に焼き付いています。
ラブソングとしては素敵ですし、サビ等は特にコールできる所があるのでカラオケ等でも複数でコールをして盛り上がれる事間違いなしなのでとてもノリが良い曲です。
友達以上恋人未満という感じの微妙な関係でモヤモヤしている男性目線の歌詞も共感できる部分が多いです。
オンリーユーという部分を大勢で歌うと盛り上がりそうです。
やっぱりサビのトキオメンバーの掛け合い部分は、思わず体を揺らしてのってしまいます。
さらにこの曲は長瀬君以外のメンバーも歌っていたり、メンバー全員が思いっきり楽しんで演奏している感じがよいです。
TOKIO自身若さに溢れていますし、さびの部分はいつまでも頭から離れません。
完璧なアイドル曲ですが名曲ですし、ノリのいい曲だと思います。
「君が君が 熱い恋をするなら 世界で僕しかいない」という最初から「オンリーユー 君と僕が 燃える恋をするなら 無敵の二人になれる」などカラオケでの盛り上がる歌詞が満載です。
カラオケで盛り上がる定番の曲ですね。
テンポも早すぎず、キーも高すぎないので男女問わず口ずさみやすい曲なので、誰かが歌いだすと無意識のうちに自分もサビからノリノリでハモってしまうからです。
カラオケの最後にはいれてみんなで歌います。
アップテンポで盛り上がりやすいです。
聞くと頭にも残ります。
10代の頃の若かった頃の自分の恋を思い出す。
すごい人を好きになった気持ちや恋愛がとても楽しい気持ち、浮かれた気持ちを思い出す。
そしてなによりTOKIOのメンバーが若い時に出した曲です。
技術などおかまいなし。
なによりもこの曲から成り上がったようなものです。
曲の勢い、若さが感じられる曲です。
コンサートや、夏フェスなどのときでも、コール&レスポンスのようなかんじでコーラス部分を観客が歌うのでとても盛り上がります。
そしてメロディがわかりやすいので口ずさみやすいです。
以前、TOKIOが夏フェスに出演していた時はこの曲が特に盛り上がっていました。
カラオケなどで歌う際にも年代関係なくほとんどの人が知っているのでノリが良い曲として最初に入れたりすることもあります。
この曲はアニメツヨシしっかりしなさいの主題歌です。
デビュー曲にしては長瀬くんはとても歌が上手いなと思っていました。
ノリの良い曲としてはふさわしい曲だと思います。
一緒に歌いやすいし、合いの手も入れやすい曲なので老若男女問わずカラオケで歌ってもノリが良く楽しめる曲だと思います。
私の同年代から50年代の上司まで幅広く知っている曲です。
曲自体はあまり知らなくても、TOKIOというネームバリューもあり、まずウケます。
・周囲が合いの手を入れやすい。
サビの一言目(君が)部分が特に入れやすいです。
他にも、サビ直前の「ONLY YOU」は歌い手自身が歌い上げる箇所ですが、周囲の人間も一緒に声をそろえておかしくないです。
主旋律と、それを追いかける側とで分かれてるので、みんなで歌いたい時には最適ですし、あまり知らない人でも1番を聴けば、もう2番からはノレること間違いなしです。
音楽番組などでは、よく歌われていますし、TOKIOをよく知らない人もこの曲なら知っているのはないでしょうか。
ONLY YOUと合いの手が入るので、そこも盛り上がるポイントだと思います。
(同率)2位 宙船(そらふね) 14名
今回同率で2位に2曲入りましたが、その中の1曲目「宙船」は、2006年に発売された35枚目のシングルで、作詞作曲を中島みゆきさんが担当、長瀬智也さんが主演していたドラマ「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」の主題歌となっていました。
また、2007年の選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも使用されました。
「バンドスタイルのTOKIOにとても合っている曲」「テンポが良く元気と勇気がもらえる素晴らしい曲」との意見が多数ありました。
また、中島みゆきさんらしい歌詞とメロディをTOKIOがうまく歌いこなしているため、より心に響く曲となっていて「ノリがいいというよりも心に突き刺さる応援歌」という声も聞かれました。
この曲を聴くと「自分の手でどうにかしないと!」とパワーを貰える方が多いようです。
この「宙船」は、1位の「LOVE YOU ONLY」に次いでTOKIOのシングル売り上げランキングでは2位に入る人気の曲となっています。
ドラマの主題歌となっていたこともあり知っている人が多いので、カラオケで歌ってもみんなで歌えて盛り上がるそうです。
売上、認知度、人気、どれをとっても「LOVE YOU ONLY」と共に、TOKIOを代表する曲となっています。
宙船を選んだ方の年代は?
ドラマを見ていたであろう20代~30代の方からの票を集めていますが、10代~50代までの幅広い年代の方からの票が入っているのが特徴的です。
アップテンポの曲なので運転中や運動会の時にかかると盛り上がるとの声もありました。
宙船を選んだ方の口コミ
ただ、ノリが良いというより、誰かの心に響いて、突き刺さる、応援歌のようであるから、人の心がノリが良く元気になれる代表作だと思います。
TOKIOはバンドなので、バンドのスタイルと演奏、そして曲と歌詞が合っていて、ノリの良さが全面に出ている楽曲です。
みんなで歌える、というか叫べる!
とにかくみんなが知っているので盛り上がれる。
特に、Cメロがすごくノリノリでテンポよくて歌える。
TOKIOのバンド力もすごくカッコよい曲だと思う。
カラオケで歌われる楽曲としても人気が高いと思います。
カラオケで歌われるということはノリがよく、全ての世代にも知られていることが重要であると思います。
それを兼ね備えている曲だと思います。
特に「お前が、沈んで喜ぶ奴にお前のオールを任せるな」という、フレーズが好きです。
確か中島みゆきさんの作詞だったとは思いましたが、作詞センス流石な感じです。
中島みゆきが提供したこともあり、独特な世界観を描いた曲になっていて、更にTOKIOが歌うことで彼らの世界観にマッチしてるように思えます。
代表曲と言ってもいいぐらいです。
おまえが消えて喜ぶものにおまえのオールをまかせるな!物事の決断に悩んだとき、自分で何とかしなきゃと思える曲です。
ドラマにも使われていて、馴染みのある感覚もしかり、ついつい口ずさみたくなるそんな曲です。
また、作詞を担当した中島みゆきさんらしい歌詞の内容も魅力的だと思います。
そのてめTOKIOの宙船という曲が一番おすすめだと思います。
バンド演奏もすごくかっこよくてBGMとしても最高です。
実際に来るまで運転中にかけたり、運動会の時にかかるととても盛り上がります。
(同率)2位 AMBITIOUS JAPAN! 14名
同率で2位に入った2曲目の「AMBITIOUS JAPAN!」は2003年に発売された28枚目のシングルで、JR東海のCMソングになっていました。
この曲はもともとJR東海とのタイアップにより作られたものなので、リリースされた同じ日に東海道新幹線の品川駅が開業するなど、JR東海と深い関係がある曲となっています。
実際、リリースされてから15年たった今でも、新幹線の車内チャイムとしてこの曲が使用されています。
「前奏からワクワクする」「爽やかなノリの良い曲で聴いているだけで楽しい気分になる」などの意見が多くあったほか、CMでよく流れていたので知っている人が多く、「子どもでも覚えやすい」との意見がありました。
今でも東海道新幹線の車内でかかっていることや、疾走感や爽快感がある曲調と歌詞から、新幹線をイメージする方が多く、この曲を聴くと「外に出て遊びたくなる」という方もいました。
また、サビの「Be ambitious!旅立つ人に 栄光あれ!」の歌詞から、送別会や壮行会のカラオケで歌うのがオススメの曲となっています。
TOKIOは、デビューした1994年から2017年までの24年間連続して紅白歌合戦に出場、ジャニーズ事務所の中でも歴代最多出場回数を誇っています。
紅白歌合戦というと、「何を歌うのか」と選曲が話題となりますが、この「AMBITIOUS JAPAN!」は今までに4回歌われ、TOKIOの曲の中で1番多い回数となっています。
ノリが良く、前向きな歌詞のこの曲を年末に聴けば、明るい年が迎えられそうですよね。
AMBITIOUS JAPAN!を選んだ方の年代は?
新幹線に乗る機会が多いためか30代の方を中心に40代、50代の方からの票を集めています。
サビの部分の印象が強いため、曲名を「Be ambitious」と間違えられることが多いそうです。
みなさんは大丈夫でしたか?
AMBITIOUS JAPAN!を選んだ方の口コミ
壮行会的な飲み会でよく歌いますが元気が出ます。
出張時や紅白歌合戦で耳にしているのか老若男女問わずサビだけは一緒に歌えるので結構みんなノリノリです。
自分を奮い立たせてくれとてもいい曲と認識しておりましたが、妻もTOKIOが大好きで意気投合したのを覚えております。
みんなうまいので大好きです。
5歳の息子と二人で新幹線を見に行った帰りに、この曲を聞いて気分は絶好調です。
サビの部分で「ビーアンビシャス!」と一緒に歌うところが一番ノリノリになります。
子供も私も覚えやすい曲調でずっと好きです。
聴いているだけで、楽しい気分になれます。
あと、夏の暑い日のイメージもあり、外に出て遊びたくなる曲です。
また、海でサーフィンなどをしているときに流れてもぴったりくる曲だと思います。
ボーカルは長瀬智也と山口元メンバーのツインボーカルがパワフルに歌い上げるところも聞きどころでおすすめです。
新幹線や飛行機とかで猛スピードで風を切りながら走り抜けていくイメージがあって、躍動感と爽快感がある楽しい曲です。
そして誰でも歌いやすい曲で皆が知っている曲ですしなにより聞いていてすごく気持ちよい曲なのが一番ですね聞いた後爽やかな気持ちになれる名曲です。
ラジオなどでこの曲がかかるとついつい口ずさんでしまいますそれほどこの曲がいいんだなというのを実感します。
特に、月曜の朝何もやる気が出ない日にこの曲を聴くと、おのずと「頑張ろう!」という気持ちが湧いてきます。
またメロディーも覚えやすく、スピード感がありとても良いと思います。
また電車に乗れば頻繁に聞く曲なので、ふと気が付いたら口ずさんさんでいるくらいテンポとリズムが良い点も飽きが来なくてすばらしいです。
宴会などで流れたらみんなで一緒に歌えるので盛り上がる気がするため。
リズムが歌っていて気持ちよく、覚えやすいのもおすすめです。
知っている人も多いと思うのでノリがよく盛り上がれる曲だと思います。
非常にアップテンポなので、ノリやすく、サビのかぶせるところをみんなで歌って盛り上がれる曲だと思います。
「勇者であれ」っていうところが、よしッこれからいくぞ!とという気持ちを起こさせます。
よく耳にしていたし一番TOKIOっぽい歌です。
曲も簡単なので口ずさむのにちょうどいい感じで好きです。
4位 花唄 10名
この「花唄」は2002年に発売された25枚目のシングルで、松岡昌宏さんが主演していたドラマ「ナースマン」の主題歌になっていました。
歌詞には「花吹雪」や「桜」というフレーズが入っているため、卒業ソングや春に聴きたくなる定番曲となっています。
「最初からノリがいい」「テンポが良く聴いているだけで明るい気持ちになれる」などの意見が多くありました。
歌詞をよく見ると明るいだけの曲ではないことがわかりますが、その後に励ます内容の歌詞へと続くので「勇気づけられる・頑張ろうと思える」との声もありました。
中には、テンポ、リズムがいいので、学校のマラソン大会の時に流れていたという方もいましたよ。
この「花唄」のPVは、城島茂さんを中心としたストーリー仕立てになっています。
歌詞とリンクするような初めは少し悲しい感じから始まりますが、最後はみんなが笑って終わるようなほのぼのとした内容になっています。
今よりだいぶ若く見えるTOKIOのメンバーも見られるので、気になる方はぜひ見てみてください。
花唄を選んだ方の口コミ
また、自分が辛い時でも励ましてもらえるような歌詞の内容だから。
そして、歌っていると段々と気持ちが盛り上がってきて、なんだか楽しい気分になれるから。
明るい曲調で、テンポはそこまで早くないけれど、ほのぼのと歌える一曲だと思います。
これで盛り上がらなかったら、もう盛り上げようがないと思えるような曲なのでおすすめいたします。
また、明るいだけじゃなくて悩んでいたりネガティブになっている気持ちを吹き飛ばすような励ましの部分もあって勇気づけられます。
ドラムの力強い音から音楽が始まるため、最初からノリノリ感を味わうことができるのは、とても良い仕組みだと思っています。
頑張ろうと思わせてくれる楽曲と言えます。
歌詞の内容も励ましていたり、勇気づけるような歌詞が多く含まれているので、聴いていて元気が出る歌だと思います。
私もドライブの時などに聴くとテンションが上がるので好きです。
なんといっても曲調が気よく、ノリがよいので歌いやすい。
みんなで一緒に歌いたい。
花が元気に咲いているという歌詞もよく、ノリよく歌える。
タイトルは花歌ですが、鼻歌で歌っても良いし、「La~lalalala」という部分だけ口ずさんでも、気持ちが軽くなり、前に歩き出したくなります。
私は、当時このドラマが好きで毎週見ていました。
ナースとして頑張る松岡さんの前向きな様子と花唄と明るいメロディと歌詞がぴったりで良く聞いていました。
今も聞いたら、頑張ろうっていう気持ちになります。
私のいた小学校でもマラソン大会の練習の時やマラソン大会の本番でもこの花唄を学校で流して走っていました。
これは曲調もテンポもよく、ノリがよいので走りやすいのではないかと思いました。
そのため、おすすめだと思います。
5位 カンパイ!! 9名
この「カンパイ!!」は2001年に発売された23枚目のシングルで、多くの方が一度は耳にしたことがある、ベイ・シティ・ローラーズの「サタデーナイト」のリメイク・カヴァー曲です。
「ガチンコ!」「C・C・Cカークラッシュクラブ」のエンディングテーマに、「ファイトTV24・やればできるさ!」のオーブンニングテーマになっていました。
また「ラガービール」のCMソングにもなっていました。
「とにかく場を盛り上げる時に最適」「『カンパイ!ファイト!』が随所に入っていて熱くてノリの良い曲」との意見が多くありました。
また、「テンポが一定でわかりやすいので、この曲を知らない人でも自然と手拍子が出来る」との声もありました。
ノリがよく明るい曲調で「カンパイ!ファイト」が何度も出てくるので、元気になりたい時に聴くという方や、眠気を吹き飛ばすために受験勉強中に聴いていたという方もいました。
いろいろな番組のテーマソングになっていましたが、1番有名なのはメンバーが「カンバイ!ラガー!ラガー!イェイ!」とノリノリで歌っていた「ラガービール」のCMではないでしょうか。
お酒のCMだったことに加え、「カンパイ!」の掛け声があることから、飲み会で乾杯する時にオススメとのことです。
ノリがいい、知っている人が多い、わかりやすいと三拍子そろった曲なので、カラオケで歌うと盛り上がること間違いなしだと思いますよ。
カンパイ!!を選んだ方の口コミ
「カンパイ」という題名からも、お酒が入っているとなお盛り上がれる曲だと思いました。
歌詞は単調ですがその分周りのみんなで一緒に大声で歌うことができるので盛り上がりたいときや、誰かを応援したいときなどノリノリで聴いて歌うことができる曲です。
聴く人全員に向けた応援歌なので、この曲を聴くと困難にも立ち向かっていく勇気をもらえるような気がします。
受験勉強中も、眠くなるとこの曲を聞いて目を覚ましていました。
歌詞もリズムもノリノリで、作業中も友人たちと盛り上がったし、勉強中もとてもテンションが上がり乗り切れました。
落ち込んでいる時に元気になりたいと思う時には、この曲を聴いて自分に渇を入れることをオススメします。
カンパイ!やファイト!といったフレーズが何度も出てくるし、メロディーも聴きやすくノリのいい曲なので、どんな時に聞いてもパワーをくれるのでおすすめです。
とにかく盛り上がりたい時はかけます。
トキオを嫌いな人は少ないので、老若男女問わずこの曲が流れると、いっしょに口ずさんでしまっています。
特にこれから夏にはおすすめです。
そういった意味では「宙船」も中島みゆきのアレンジよりロックっぽくなっていて迷いました。
「カンパイ」のメロディーラインはベイシティ ローラーズのSaturday Nightに似ていますが、世代の私には聞きやすかったりします。
私の中では「宙船」と僅差で「カンパイ」でした。
松岡くんのドラムのリズムが小気味いい。
100名に聞いた!TOKIO(トキオ)の歌で一番ノリの良いおすすめ曲の口コミランキングのまとめ
100名に聞いた!TOKIO(トキオ)の歌で一番ノリの良いおすすめ曲の口コミランキングはいかがでしたか?
今回紹介した曲は、「ノリがいい曲」というだけあって、メロディ、歌詞ともに明るい曲が多く、聴いているだけで元気になれる、勇気づけられるような曲ばかりでした。
また、2000年の初めに発売された曲が多くランクインしていたのも特徴となっています。
デビューから数年たち、TOKIOとしての活動に慣れてきたことに若さが加わり、いい意味で弾けていた時代だったのかもしれませんね。
その中で、少し曲調が違うのが2位にランクインした「宙船」で、上位5曲の中では少し暗めのマイナー調のメロディですが、アップテンポなことに加え、メッセージ性の強い歌詞と歌っているTOKIOがとてもマッチしていることが人気の理由のようでした。
今回ランキングされた曲は、明るく前向きな曲ばかりなので、落ち込んだときにこそ大きな声でノリノリで歌ってみてください。
きっと元気になって「明日も頑張ろう」という気持ちになれると思いますよ。